トップページ > 「環境・美化マーク」
「環境・美化マーク」
「環境・美化マーク」デザインについて
竿・リール用マーク(A)
環境・美化協力商品
環境・美化協力商品 環境・美化協力商品
バックに濃い色を使用する場合 シールのイメージ
(実際のサイズは7.2mm×12mmです。)
竿・リール以外の釣り関連商品用マーク(B)
環境・美化協力商品
環境・美化協力商品 環境・美化協力商品
バックに濃い色を使用する場合 シールのイメージ
(実際のサイズは7.2mm×12mmです。)
※対象の商品別でデザインが2種類ありますので、ご注意ください。
1.目的
 釣りは自然からの恩恵の中でのレジャーであることを考えるとき、釣りを楽しむ私たちは釣りが自然と共にあることに常に意識をもち、その自然に感謝をしながら、豊かな自然の維持に積極的な取り組みを真摯に続けて参りました。そしてこれからも、私たち釣り界は率先して、自らが汗を流し、釣り場の環境保全を端緒に、広く水辺の清掃を始めとした環境活動や魚族資源等の保護、更には釣り場環境の整備などを微力ながらも地道な実施を継続的に行うことが重要と考え、更なる活動の幅を広げて参りたいと考えています。

 私たちの上記の活動の原資として、釣りに関わる全ての商品を対象とした賦課金制度を実施し、釣り界全体として進める環境活動等へ積極的なご協力を頂いたメーカーの商品については、「環境・美化マーク」を商品パッケージ等に貼付もしくは印刷等をして頂き、ご協力については社会的に表示を進めて頂ければと考えています。尚、平成26年4月1日以降は、すべての釣り関連商品への普及を目指しています。

 釣り人の皆様にこのシールが貼付された釣り関連商品を積極的にご購入頂くことにより、釣り人の皆様にも“環境保全にご協力頂く”とご理解頂ければ幸いです。
2.「環境・美化マーク」からの資金運用について
 この環境活動等への事業資金は、釣り関連用品メーカーが「環境・美化マーク」を平成25年4月1日以降発売の新製品から順次、表示頂くための、一定の賦課金を(一社)日本釣用品工業会へ納入頂き、その後マークが表示された協力商品は流通段階を経由し、最終的に消費者の皆様がご購入頂くことで成り立っています。

 メーカーの意向から、「環境・美化マーク」の表示のための賦課金が、必ずしも単純に商品の“値上げ”にならないケースもあります。その場合は、メーカー及び流通が負担していることになります。

 この様に、釣り関連用品メーカーが表示をして頂く「環境・美化マーク」の賦課金の収益から(一社)日本釣用品工業会LOVE BLUE委員会が責任をもって、事業計画に基づき、全国の清掃活動や、魚族の保護、また釣り場環境の整備など幅広く「環境・美化」活動を推進して参ります。又、その一部は(公財)日本釣振興会に「湖底・海底清掃」等の業務委託を行い、全国の清掃活動の資金等としても活用されます。
3.告知のご協力のお願い
 つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業は全国の釣り関連用品メーカー(及び自社ブランド取扱企業)のみならずあらゆる企業がご参加いただけます。必ずしも(一社)日本釣用品工業会会員企業に参加を限定しない、釣り界挙げての取り組みとして、「環境・美化マーク」への告知のご協力をお願いします。
「環境・美化マーク」の入手と使用に次の2通りあります。 ※(一社)日本釣用品工業会会員以外の企業様からも注文出来ます。
シールを注文する
1
下記の「シールを注文する」ボタンをクリックしてください。
2
「環境・美化マーク」のシール注文書フォームへ進み、必要事項を入力し、
内容を確かめて 「注文」ボタンをクリックしてください。
3
確認後、シールを発送いたします。(請求書同封)
自社での印刷の申込をする
1
下記の「印刷の申込をする」ボタンを クリックしてください。
2
「環境・美化マーク」印刷申込フォームに必要事項を記入し、内容を確かめて 「申込」ボタンをクリックしてください。
3
確認後(一社)日本釣用品工業会から、商標使用許諾契約書を送付いたしますので、必要事項の記入・捺印等をいただき、ご返送をお願いいたします。
4
印刷に必要なデータやご利用ガイド等をお届けします。
毎月お送り頂く商標使用報告書に基づき請求書を発送致します。
シールを注文する
印刷の申込をする
「つり環境ビジョン」広告ポスター
「つり環境ビジョン」広告ポスター
クリックで拡大
過去作成した広告ポスター
「つり環境ビジョン」広告ポスター
クリックで拡大
「つり環境ビジョン」広告ポスター
クリックで拡大
参加企業様 ご協力ありがとうございます